• 李 錦淑
  • 楊 久成(北京大学交換留学生)

李 錦淑(リ キンシュク)

研究テーマ

誘いコミュニケーションにおける主体の意識に基づく工夫に関する研究

業績

学位論文

  • 李 錦淑(2008).『携帯メールにおける「誘いコミュニケーション」の研究――待遇コミュニケーションの観点から』早稲田大学大学院日本語教育研究科修士論文(未公刊).

研究助成

2011年6月~2012年3月
李錦淑(研究代表者)「『誘い」に対する「断り」の携帯メールにおける工夫」早稲田大学特定課題研究助成費(特定課題新任,課題番号2011A-952).

論文

  • 李錦淑(2012).「誘いコミュニケーション」における工夫の考察――日本語母語話者の誘いメールを中心に『日本言語文化研究(中日韓朝言語文化比較研究会)』2(上)220-228.
  • 林謙子,田所希佳子,李錦淑(2011).指示,依頼を表現意図とする「許可求め型表現」に関する考察『日本語学――研究と資料』34,1-15.
  • 李錦淑(2011).日本語母語話者同士による「誘い・承諾」の言語行動について――メール会話における誘う側の「工夫」『日本語学研究(韓国日本語学会)』31,279-290.
  • 李錦淑(2010).日本語における「誘い」とそれに対する「断り」――日本語学習者同士による携帯メール会話の分析から『日本文化研究』35,281-304.
  • 李錦淑(2010).「誘い」とそれに対する「断り」の言語行動について――日本語母語話者同士による携帯メール会話の分析から『待遇コミュニケーション研究』7,113-128.
  • 李錦淑(2009).日本語母語話者のメール会話における「誘い」と「断り」の言語行動について――「待遇コミュニケーション」の観点から『日本研究論文集(華東理工大学出版社)』9,284-287.
  • 伊藤由希子,李錦淑,佐藤万里子,尹惠靖,李楠,大沢裕子,山本実佳(2009).男性の自称詞に関する考察――日本語学習者の学びとの関わり『待遇コミュニケーション研究』6,1-16.
  • 蒲谷宏,金淑京,照山法元,山内薫,李錦淑(2007).「展開ロールプレイ」の提唱――「待遇コミュニケーション教育」の一方法として『早稲田大学日本語教育実践研究』6,15-24.http://hdl.handle.net/2065/26591

口頭発表

  • 李錦淑(2012年11月3~4日:予定).「断る主体の意識に基づく工夫の考察――誘いに対する断りを中心に」(口頭発表)中日国交正常化40周年記念国際シンポジウム・第3回東アジア日本研究フォーラム(北京外国語大学).
  • 李錦淑(2011年10月15日)「『誘い』に対する『断り』の携帯メールにおける工夫」(口頭発表:予稿集pp. 101-103)東アジア日本言語文学文化国际シンポジウム(北京:中国人民大学).
  • 李錦淑(2011年8月23日).「『誘いコミュニケーション』における工夫の考察――日本語母語話者の誘いメールを中心に」(口頭発表)第2回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム(延吉:2011年8月23日).
  • 李錦淑(2011年8月21日).「日本語母語話者の誘いメールにおける工夫」(口頭発表)2011世界日本語教育学会(天津:天津外国語大学).
  • 田所希佳子,李錦淑,林謙子(2010年12月17日).「『許可求め型表現」に関する考察――自分の行動展開を意図する場合」(口頭発表:予稿集pp. 169-173)韓国日語日文学会2010年度冬季国際学術大会(ソウル:建国大学校).
  • 李錦淑(2010年3月14日).「『誘い・承諾』の言語行動における誘う側の『工夫』――日本語母語話者同士による携帯メール会話の分析から」(口頭発表:予稿集 pp. 94-97)第25回社会言語科学会研究大会(東京:慶応義塾大学).
  • 李錦淑(2009年8月22日).「日本語における『誘い』と『断り』の言語行動について――日本語母語話者同士と中国人日本語学習者同士のメール会話を資料に」(口頭発表)第1回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム(延吉:延辺大学).
  • 李錦淑(2009年8月16日).「日本語母語話者同士と中国人日本語学習者による『誘い』に対する『断り』のコミュニケーションについて」(口頭発表)中日言語文化教育研究会2009研究大会(東京:国立オリンピック記念青少年総合センター).
  • 李錦淑(2009年6月13日).「日本語母語話者のメール会話における『誘い』と『断り』の言語行動について――『待遇コミュニケーション』の観点から」(口頭発表)2009年上海日本語学研究国際フォーラム(上海:上海外国語大学).
  • 李錦淑(2009年4月18日).「待遇コミュニケーションにおける『誘い』と『断り』について――日本語母語話者同士と日本語学習者同士による携帯メール会話の分析から」(口頭発表)待遇コミュニケーション学会2009年春季大会(東京:早稲田大学).
  • 李錦淑(2008年12月6日).「携帯メールにおける『誘いコミュニケーション』について――日本語母語話者同士のメール会話の分析から」(口頭発表)早稲田大学日本語学会2008年度後期研究会(東京:早稲田大学).
  • 金東奎,李錦淑(2008年10月18日).「『意識』(きもち)と形式(かたち)の連動をどのように学ぶか」(大会委員企画・意見交換会)待遇コミュニケーション学会2008年秋季大会(東京:早稲田大学).
  • 李錦淑,伊藤由希子,佐藤万里子,尹惠靖,李楠,大沢裕子,山本実佳(2008).「男性の自称詞に関する考察――「ぼく」と「おれ」を中心に」(口頭発表)待遇コミュニケーション学会2008年春季大会(東京:早稲田大学).
  • 田所希佳子,タピロイリット,李錦淑,伊藤由希子,佐藤万里子,尹惠靖,李楠(2008年3月15日).「『許可与え表現』に関する考察」(口頭発表)待遇コミュニケーション学会2008年春季大会(東京:早稲田大学).
  • 林謙子,丁雪花,早川和宏,田所希佳子,タピロイリット,李錦淑(2007年9月22日).「『許可求め型表現』に関する考察」(口頭発表)待遇コミュニケーション学会2007年秋季大会(東京:早稲田大学).

報告

受賞

2006年8月
第6回日中友好中国大学生日本語科卒業論文コンクール2等賞(言語部門)

経歴

2011年4月~現在
早稲田大学日本語教育研究センター助手
2008年9月
早稲田大学大学院日本語教育研究科博士課程 入学
2008年9月
早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程 卒業
2006年9月
早稲田大学大学院日本語教育研究科修士課程 入学
2006年7月
中国延辺大学外国語学院日本語学科 卒業