修士課程:45期生

NGUYỄN ĐỨC ANH(グェン ドゥック アイン)

当研究室,博士後期課程に進学 >

張 文灝(チョウ・ブンコウ)

研究テーマ

中上級日本語学習者の会話からみたスピーチレベルシフトの実態と意識 ― 同じ趣味を持つ日本語母語話者との会話を対象として

私はアイドルである柏木由紀さんのファンをやっており、同じファンの仲がいい、年が離れている日本人と会話する時、スピーチレベルのシフトを常におこし、ダウンシフトだけでなく、話題により、仲が良くてもアップシフトを起こすこともあるため、中国人日本語学習者が同じ趣味を持つ日本語母語話者と会話する時のスピーチレベルシフトの実態と意識に興味を持つようになりました。

プロフィール

出身
中国 上海市
経歴
2023年4月 早稲田大学大学院日本語教育研究科 入学
2022年3月 日本大学国際関係学部 卒業

趙 允彬(チョウ ユンビン/조윤빈

研究テーマ

韓国人日本語学習者の感謝の意を表す表現に関する音響的特徴 ― 日本語母語話者の聴覚印象に着目して

プロフイール

所属学会
早稲田大学日本語教育学会
日本音響学会
出身
韓国
経歴
2023年4月~ 早稲田大学日本語教育センター TA(Teaching Assistant)
2023年4月 早稲田大学大学院日本語教育研究科入学
2022年8月 韓国徳成女子大学校卒業
2021年9月~2022年2月 フェリス女学院大学コミュニケーション学科 交換留学生

長谷川 桃子

研究テーマ

短歌を用いた日本語教育に関する考察 ― 表現能力の向上を目指した日本語学習

プロフィール

経歴
2023年4月 早稲田大学大学院日本語教育研究科入学
2023年3月 青山学院大学文学部日本文学科卒業

楊 云波(ヨウ・ウンハ)

研究テーマ

キャリア形成および自己実現に向けた日本語教育の在り方 ― 就職活動を経験した留学生の語りから

プロフィール

出身
中国 湖北省
経歴
2023年4月 早稲田大学大学院日本語教育研究科入学
2021年3月 中央大学商学部国際マーケティング学科卒業