宮崎里司の講演・学会発表・学外講義関連
プレゼンテーション・パフォーマンス

宮崎の研究・実践動向を知る上で重要だと思われる社会貢献活動の一部として,学外講演,学会発表,学外講義の履歴(2011年~)を公開しています。とくに,講演依頼について最近外部からのお問い合わせが増えてきましたが,発表内容の傾向を把握していただく際の参考となれば幸いです。

なお,宮崎の主な研究・実践活動としては,

などがあります。

講演関連

“NIMBY (not in my backyard)” - 外国人被収容者の国際化対策に関して[チラシ:PDF
2013年8月26日(Sidney Myer Asia Centre
Asia Institute, The University of Melbourne, “Current trends in Heritage/JSL teaching and learning.”[2013-09-24]
グローバル化をめざす大学の留学センターの在り方
2013年10月25日(神戸大学百周年記念館 六甲ホール)
神戸大学留学生センター主催,留学生センター創立20周年記念事業国際学術シンポジウム
日本語教育の「グローカル」戦略――グローバル化と日本人のための日本語教育
2013年9月7日(北九州YMCA)
北九州YMCA主催,日本語教師ブラッシュアップ特別セミナー
グローバル化をめざした産学官連携の取り組み――福祉医療分野における外国人高度人材養成を例に
2013年9月6日(長崎外国語大学)
長崎外国語大学主催
福祉医療従事者の国際化――外国人の受け入れで何が変わるのか
2013年5月20日(つくば研究支援センター)
茨城県EPA介護福祉士候補生受入れ施設連絡協議会主催,茨城県EPA介護福祉士候補生受入れ施設連絡協議会記念講演
グローバルレベルと市民レベルでの協同実践から捉える新たなアーティキュレーションの提唱
2013年3月9日(関西大学留学生別科)
関西大学国際交流センター主催,関西大学留学生別科開設記念シンポジウム
Why do Foreign Sumo Wrestlers Speak Fluent Japanese?
2013年2月27日(National University of Singapore
Centre for Language Studies Faculty of Arts and Social Sciences, National University of Singapore(NUS)主催
Predictors of the highest long-term care expenditures in Japan
2012年8月7日(台湾:Tzu Chi College of Technology
Nursing Department, Tzu Chi College of Technology(慈済技術大学)主催,International Symposium on Multiple Perspectives of Long Term Care
産学官で支える郷土検定――郷土のよさは誰が知るべきか
2012年2月25日(栃木県りんどう湖ロイヤルホテル)
那須検定実行委員会サミット運営委員会主催,全国郷土検定サミット2012 in 那須 基調講演「ふるさと・人・ぶんか」
外国人受刑者への支援――日本語教育の立場から
2011年12月23日(茨城県ネーブルパーク研修センター「平成館」1階講義室)
茨城県地域生活定着支援センター・(福)芳香会社会福祉研究所共催
いま求められる言語学習ストラテジー研究と実践の課題
2011年10月28日(インドネシア:ジェンデラルヂルマン大学)
インドネシア日本語教育学会主催,国際交流基金後援,インドネシア日本語教育学会国際セミナー・国際シンポジウム2011年度研究発表大会「インドネシアの中等及び高等教育における日本語学習ストラテジー」
外国人力士は,なぜ日本語がうまいのか
2011年9月2日(天津外国語大学)
天津外国語大学日語系主催,特別講演
外国人力士から学ぶ,ことば漬けの秘訣
2011年8月27日(北京日本文化センター)
国際交流基金北京日本文化センター主催
東アジア地域との連携をめざした日本語教育政策――多様な世界観を醸成する試み
2011年3月5日(北京日本学研究センター)
北京日本学研究センター主催
第二言語習得研究の射程再考――その言説を問う
2011年3月5日(台湾:東吳大學)
東吳大學日本語文學系主催,2011台灣日語習得研究國際學術研討會

学会発表関連

口頭発表

他領域の視点を知ることで見えてきた学び――介護職員の日本語教育観の形成をめぐって
2013年10月13日(関西外国語大学)
日本語教育学会主催,2013年度日本語教育学会秋季大会(共同発表)
教育委員会と大学の連携による教育支援システムは日本語教員養成に何を示唆したか――「目黒モデル」における日本語指導員による教育実践を通して
2012年8月19日(名古屋大学)
日本語教育学会主催,2012年世界日本語教育研究大会(共同発表)
東アジアの日本語看護・介護人材の育成とそのアーティキュレーション――老人産業と医療看護・介護通訳の関連性について
2012年8月19日(名古屋大学)
日本語教育学会主催,2012年世界日本語教育研究大会(共同発表)
グローバルレベルと市民レベルで協同実践する行為主体者(アクター)から捉える新たなアーティキュレーションの提唱
2012年8月19日(名古屋大学)
日本語教育学会主催,2012年世界日本語教育研究大会
EPA看護師の国家試験合格後の課題――国家試験後の日本語支援者の役割とは
2012年5月27日(拓殖大学)
日本語教育学会主催,2012年度日本語教育学会春季大会(共同発表)
JSLバンドスケールを用いた日本語能力把握によって教育支援システムはどのように展開したか――鈴鹿市におけるJSL児童生徒に対する教育実践を通して
2012年5月27日(拓殖大学)
日本語教育学会主催,2012年度日本語教育学会春季大会(共同発表)
東アジア型外国人介護従事者研修プログラムの留意点――日本語教育における自律学習Articulationの観点から
2011年8月19日(天津外国語大学)
日本語教育学会主催,2011年世界日本語教育研究大会(共同発表)

ポスターセッション

義務教育課程と関連する日本語教育政策――学習権の保証の観点から
2012年8月19日(名古屋大学)
日本語教育学会主催,2012年世界日本語教育研究大会(共同発表)
外国人介護従事者の日本語能力測定バンドスケールの開発について
2011年5月22日(東京国際大学)
日本語教育学会主催,2011年度日本語教育学会春季大会(共同発表)

パネルセッション

行為主体者(アクター)から捉える新たなアーティキュレーションの提唱――英語教育・日本語教育・外国人未就学者教育・矯正教育における協同実践から
2013年10月12日(関西外国語大学)
日本語教育学会主催,2013年度日本語教育学会春季大会
リチャード・ハリソン(神戸大学),古川智樹(関西大学),岡本能里子(東京国際大学),宮崎里司(早稲田大学)
大学の世界展開力と日本語教育のグローバル戦略――ASEAN諸国等との大学間交流の形成支援事業から
2013年5月25日(立教大学)
日本語教育学会主催,2013年度日本語教育学会春季大会
宮崎里司・川上郁雄(早稲田大学),勝悦子(明治大学),西原鈴子(国際交流基金日本語国際センター)
EPA介護従事者制度――日本語教育から見た振り返りと課題
2011年10月8日(米子コンベンションセンター)
日本語教育学会主催,鳥取大学・島根大学協力,米子市,(財)とっとりコンベンションビューロー後援,2011年度日本語教育学会秋季大会
西郡仁朗(首都大学東京),遠藤織枝(元文教大学),宮崎里司(早稲田大学),中山辰巳(NPO日本介護支援協会)

学外講義

多文化社会と専門分野別日本語教育
2013年7月30日(法務省矯正研修所)
法務省矯正局 専門研修課程専攻科第634回(被収容者処遇国際化対策)研修
第二言語習得論
2012年3月5日~9日(台湾:淡江大学・淡水キャンパス)
淡江大学主催,日本文学系大学院特別講義
第二言語習得論と日本語教育学
2011年9月10日~11日(中国武漢:華中科技大学)
華中科技大学日語系主催,華中科技大学2011年度特別講義

ご連絡・お問い合わせ

ご連絡は,メール miyazaki@waseda.jp,ないしは電話 03-5286-3923(研究室直通)まで,お問い合わせ下さい。