修士課程:2003年度4月入学 5期生
小暮良幸(こぐれ よしゆき)
研究テーマ
外国人日本語学習者における脳の言語処理過程の観察――学習環境は脳の言語処理過程にどのような影響を与えるか
興味のあるトピック
- イマージョンプログラム
- バイリンガル
- 学習ストラテジー
- 第二言語習得
柴田佳夏(しばた かな)
業績
学位論文
- 柴田佳夏(2005).『日本語に関わる否定的な感情と日本語習得過程――国際交流員の事例』修士論文.
論文
- 柴田佳夏(2004).教室環境における学習者の意識と調整行動――別科日本語専修課程「日本語1」の事例『早稲田大学日本語教育実践研究』1,47-56.
経歴
- 2009年9月~現在
- 釜山大學校(韓国) 客員教授
- 2007年9月~2009年5月
- Williams College(米国) ランゲージフェロー
- 2005年9月~2007年5月
- Macalester College(米国) ラボラトリーインストラクター
- 2005年4月~7月
- 早稲田大学 契約講師
朴有眞(パク ユウジン)
修士論文
- 朴有眞(2005).『韓国人技術系ビジネスマンの日本語習得に関する事例研究――ネットワークと正統的周辺参加論の観点から』.
発表
- 朴有眞(2005).「ネットワークの観点から見た韓国人技術系ビジネスマンの日本語習得」早稲田大学日本語教育学会2005年春季大会第5回研究発表会.
経歴
- 2006年9月~2007年9月
- 早稲田大学日本語教育研究センター契約講師
早川直子(はやかわ なおこ)
研究テーマ
遠隔日本語教育,外国人介護従事者の日本語教育
興味のあるトピック
- 遠隔教育
- ビデオ会議システム
- 外国人介護従事者の日本語教育
業績
学位論文
- 早川直子(2005).『遠隔接触場面における多地点間インターアクション――日本・韓国・台湾間のアクセス事例から』早稲田大学日本語教育研究科修士論文.
論文
- 宮田聖子,早川直子,中山裕子(2009).海外提携中等教育機関へのテレビ会議システムを使った日本語授業『玉川大学学術研究所紀要』15.
- 早川直子,他(2005).早稲田エデュケーション・タイランドとの遠隔教育『早稲田大学における遠隔日本語教育』(pp. 23-52)早稲田大学日本語研究教育センター.
- 早川直子(2004).海外日本語教育機関との遠隔日本語チュートリアルの試み――ビデオ会議システムを用いて『早稲田大学日本語教育実践研究』1,169-178.
発表
- 宮崎里司,中野玲子,早川直子(2011年5月).「外国人介護従事者の日本語能力測定のバンドスケールの開発について」日本語教育学会春季大会(東京国際大学).
- 奥村恵子,中野玲子,早川直子(2010年11月).「バンドスケールによる日本語能力評価」日本語教育学会ワーキンググループ専門日本語教育ワークショップ「介護」――介護に関する日本語教育の多様な実践から2010年度日本語教師研修コース(AOTS東京研修センター).
- 奥村恵子,中野玲子,早川直子(2010年8月).「日本語ケアプラン(=コースデザイン)の作成――バンドスケールによる候補者の日本語能力評価」日本語教育学会看護と介護の日本語教育ワーキンググループ外国人介護士福祉士候補者研修対象者のための日本語教育ワークショップ(海外職業訓練協会(OVTA)).
- 宮崎里司,中野玲子,奥村恵子,早川直子(2010年3月).「外国人介護福祉士候補生の日本語教育について考える――FCWバンドスケール」早稲田大学日本語教育学会2010年春季大会(早稲田大学).
- 早川直子(2010年2月).「介護における日本語コミュニケーション」外国人介護従事者受け入れ機関連絡会外国人介護福祉士候補者担当者向け研修支援者セミナー(東京).
- 宮田聖子,早川直子(2009年5月).「中等教育学習者向けDVD『美樹――高校生の生活』」日本語教育学会春季大会(明海大学).
- 早川直子(2005年).「遠隔日本語チュートリアル・セッションにおけるインターアクションの特徴――日本・韓国・台湾の3地点を結んで」第15回社会言語科学会.
教材作成
- 宮崎里司,中野玲子,奥村恵子,早川直子(2010).『介護福祉士国家試験日本語教育マニュアル――外国人介護福祉士候補者に向けた』日本介護支援協会.
経歴
- 2012年5月~現在
- 国際交流基金マニラ日本文化センター
- 2007年3月~2012年3月
- 早稲田大学日本語教育研究センター インストラクター(非常勤)
- 2005年4月~2012年1月
- 玉川学園マルチメディアリソースセンター 非常勤研究員
- 2005年4月~2006年3月
- 早稲田大学日本語教育研究センター 契約講師
- 2000年4月~2006年12月
- 東京国際日本語学院 専任講師・非常勤講師
- 1997年9月~2000年1月
- ハンガリー共和国ブダペシュト外国貿易大学 講師
- 1995年11月~1997年2月
- 国際文化交流センター付属IECC日本語学校 専任講師
- 1995年4月~1995年9月
- 東京文学院 非常勤講師
吉田裕子(よしだ ゆうこ)
研究テーマ
グループ活動における学習者間のインターアクション
興味のあるトピック
- 自律学習
- 協同学習
- 学習ストラテジー
- 外国語環境における会話力の向上
論文
- 修士論文(2005)『学習者間のインターアクションに関する一考察-グループ活動時の談話分析から-』
経歴
- 2003-
- アジア学生文化協会日本語コース 非常勤講師
- 2001-2003
- シンガポールSt. Francis Methodist School
- 1996-2000
- タイ王国泰日経済技術振興協会付属日本語学校
- 1995-1996
- タイ王国チェンマイYMCA
- 1991-1992
- 大韓民国大邱YMCA
その他
- 練習帳作成
- 吉田裕子(共著)「かなカナおぼえよう」泰日経済技術振興協会
- 吉田裕子(改訂)「Kiso Nihongo Shokyu 練習問題」泰日経済技術振興協会