齊藤真美(さいとう まみ)

博士後期課程:22期生(2013年度9月入学)

研究テーマ

福祉現場の国際化と日本語教育支援の在り方――外国人介護従事者のキャリア形成を目指した支援を進めるには

興味のあるトピック

  • 異文化理解教育
  • 介護・看護分野の日本語教育
  • 教師研修
  • 自律学習教材
  • 地域における日本語教育支援

業績

研究論文

  • 中川健司,齊藤真美(2014).介護専門用語におけるカタカナ語の様相『ときわの杜論叢』1.
  • 越山泰子,飯島有美子,齊藤真美(2012).大学と地域の協働による地域日本語教育の充実――尼崎地域の「ボランティア日本語教室」の現状と特徴を踏まえて『日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要』.
  • 中川健司,中村英三,角南北斗,齊藤真美(2012).EPA介護福祉士候補者の国家試験受験に向けた漢字学習順序の提案『東京医科歯科大学国際交流センター紀要』.
  • 中川健司,中村英三,角南北斗,齊藤真美(2012).介護福祉士国家試験科目別出現漢字に関する調査『JSL漢字学習研究会会誌』.
  • 飯島有美子,中島力,齊藤真美(2011).新入留学生に対するストレスマネジメント教育の試み――入学時オリエンテーションの一環として『日本応用心理学会第78回大会発表論文集』.
  • 齊藤真美,飯島有美子,越山泰子(2011).EPAによる外国人介護福祉士候補者の言語,非言語的背景――国家試験対策に向けての「学習者オートノミー」育成のため『関西国際大学コミュニケーション研究所 コミュニケーション研究叢書』.
  • 飯島有美子,齊藤真美,中島力(2010).留学生のメンタルサポートプログラム開発の必要性――学生相談室との心理的距離を縮めるための試み『日本応用心理学会第77回大会発表論文集』.
  • 登里民子,小原亜紀子,平岩桂子,齊藤真美,栗原明美(2007).インドネシアの中等教育における日本語教育ネットワーク形成――自立化・現地化を目指す支援策として『国際交流基金日本語教育紀要』.

学会発表

  • 中川健司,角南北斗,齊藤真美,布尾勝一郎(2014年6月1日).「自律学習に向けた介護専門用語検索ウェブサイト『介護のことばサーチ』試行版」(デモンストレーション)2014年度日本語教育学会春季大会(東京:創価大学).
  • 中川健司,角南北斗,齊藤真美,布尾勝一郎(2014年3月15日).「いかにしてウェブ教材の存在を学習者に知ってもらうか――漢字学習ウェブサイト『介護の漢字サポーター』広報上の課題」42回日本語教育方法研究会(横浜国立大学).
  • 角南北斗,中川健司,齊藤真美,布尾勝一郎(2014年3月15日).「スマートフォン時代の教材設計における『観察』の重要性」第42回日本語教育方法研究会(横浜国立大学).
  • 齊藤真美(2014年3月8日).「医療,福祉現場の国際化と日本語教育支援の在り方――EPA(経済連携協定)外国人介護福祉士候補者学習支援を例とした課題の検討」2013年度日本語教育学会研究集会第10回関西地区(兵庫:園田学園女子大学).
  • 中川健司,齊藤真美(2014年).「介護福祉士国家試験中のカタカナ語の頻度と傾向」第16回専門日本語教育学会.
  • 中村英三,齊藤真美,宮本秀樹,中川健司(2013年).「介護福祉と日本語教育の協働の実践に関する報告――漢字学習ウェブサイト『介護の漢字サポーター』の開発を通して」(ポスター発表)第21回日本介護福祉学会大会.
  • 中川健司,角南北斗,齊藤真美,布尾勝一郎(2013年).「自律学習に向けた漢字語彙学習ウェブサイト『介護の漢字サポーター インドネシア語版』」(デモンストレーション)2013年度日本語教育学会秋季大会.
  • 齊藤真美,中川健司,角南北斗,布尾勝一郎(2013年).「EPA介護福祉士候補者学習支援で求められるもの――実践報告および今後の課題」『2013年度日本語教育学会春季大会予稿集』.
  • 中川健司,中村英三,角南北斗,齊藤真美,布尾勝一郎,宮本秀樹,山岸周作(2013年).漢字学習ウェブサイト「介護の漢字サポーター」開発過程で直面した課題」(ポスター発表)第40回日本語教育方法研究会.
  • 齊藤真美,角南北斗,中川健司,布尾勝一郎(2012年).「介護福祉士国家試験の専門用語・語彙,漢字学習の方法を考える――漢字学習ウェブサイト『介護の漢字サポーター』を利用した学習デザイン」(体験型セッション)2012年度日本語教育学会「実践研究フォーラム」.
  • 中川健司,角南北斗,齊藤真美,布尾勝一郎(2012年).「介護福祉士国家試験向け漢字学習ウェブサイト『介護の漢字サポーター』デモンストレーション『2012年度日本語教育学会春季大会予稿集』.
  • 飯島有美子,中島力,齊藤真美(2011年).新入留学生に対するストレスマネジメント教育の試み――入学時オリエンテーションの一環として『日本応用心理学会第78回大会発表論文集』.
  • 中川健司,中村英三,角南北斗,齊藤真美(2011年).「二漢字語を介した介護専門用語学習について」(ポスター発表)『第37回日本語教育方法研究会研究会誌』.
  • 越山泰子,飯島有美子,齊藤真美(2011年).「尼崎地域のボランティア日本語教室における学習者,指導者の現状と特徴――大学と地域の共同と支援に向けて」『異文化間教育学会第32回大会発表抄録』.
  • 中川健司,中村英三,角南北斗,齊藤真美(2011年).「介護福祉士国家試験における科目別学習漢字選定の試み」『第13回専門日本語教育学会研究討論会発表要旨集』.
  • 中川健司,中村英三,角南北斗,齊藤真美(2011年).「介護福祉士国家試験科目別出現漢字に関する調査」第32回JSL漢字学習研究会.
  • 飯島有美子,齊藤真美,中島力(2010年).「留学生のメンタルサポートプログラム開発の必要性――学生相談室との心理的距離を縮めるための試み」(ポスター発表)『応用心理学会第77回大会発表論文集』.
  • 飯島有美子,越山泰子,齊藤真美(2010年).「介護福祉士試験に求められる日本語能力の分析」『異文化間教育学会第31回大会発表抄録』.
  • 齊藤真美(2010年).「EPAインドネシア人介護福祉士――求められる支援と現状」日本語教育学会研究集会第11回関西地区(神戸)『日本語教育学会誌』.
  • 登里民子,古川嘉子,小原亜紀子,齊藤真美(2007年).「インドネシアの中等教育向け日本語教科書の評価過程を振り返る――実際の「授業の流れ」と小テーマの構成の関係に着目して」(ポスター発表)日本語教育学会秋季大会『日本語教育学会誌』.
  • 齊藤真美(2007年).「初級文法の教え方」インドネシア日本語学会中部ジャワ州・ジョグジャカルタ特別州支部会.
  • 登里民子,小原亜紀子,平岩桂子,齊藤真美,栗原明美(2006年).「インドネシア普通高校の日本語教師に対する支援システム」『第7回国際日本研究・日本語教育シンポジウム「アジア太平洋地域における日本研究と日本語教育の変容と課題」発表論文集』.

日本語教材

  • 日本語初級教科書(インドネシア教育省高校選択授業カリキュラム準拠版1,2,3:試用版)(計3冊),共著(2008)国際交流基金ジャカルタ日本文化センター・インドネシア教育省
  • 日本語初級教科書(インドネシア教育省高校カリキュラム準拠版,国家統一試験対応)『にほんご1』『にほんご2』学生用および教師用指導書作成(計4冊),共著(2006)国際交流基金ジャカルタ日本文化センター・インドネシア教育省

その他

講演
  • インドネシア観光省,JICA共催インドネシア観光日本語大学教員同研修(招聘講師)2007年7月10-12日,Lokakarya Pengembangan Pengajaran Materi Bahasa Jepang bagi Dosen STP dan AKPAR Indonesia
ウェブサイト開発
  • 中川健司,中村英三,角南北斗,齊藤真美,布尾勝一郎,宮本秀樹,山岸周作(2012~).「介護福祉士国家試験向け漢字学習ウェブサイト『介護の漢字サポーター』の開発」.http://kaigo-kanji.com/(中川健司(研究代表者)『EPA介護福祉士候補者を対象とした国家試験受験に向けた漢字学習ウェブサイトの開発』科学研究費補助金・基盤研究(C)24520581).
翻訳
  • 「介護福祉士国家試験向け漢字学習ウェブサイト介護の漢字サポーター」二漢字語英語訳,2012年,二漢字語インドネシア語訳,2013年,http://kaigo-kanji.com/

経歴

2014年5月~現在
(独)国際交流基金 派遣専門家(任地:カナダ,アルバータ州教育省)
2013年3月~2014年4月
(社福)晋栄福祉会 特別養護老人ホーム「宝塚ちどり」 外国人介護福祉士日本語指導・国家試験対策担当講師
2009年4月~2014年3月
関西国際大学 非常勤講師
2009年4月~2014年1月
(社福)明照会 特別養護老人ホーム「あそか苑」 外国人介護福祉士日本語指導・国家試験対策担当講師
2008年8月~2014年3月
(独)国際交流基金 関西国際センター 客員講師
2005年6月~2008年6月
(独)国際交流基金 派遣専門家(任地:インドネシア中部ジャワ・ジョグジャカルタ特別州)
2003年4月~2005年3月
ECC国際外語専門学校 日本語学科・大学編入学科 非常勤講師
姫路YMCA日本語学校 非常勤講師
1996年9月〜2005年3月
加古川市国際交流協会 日本語講座講師