修士課程 44期生(2022年9月入学)
藤田 夏蓮
研究テーマ
サードプレイス「読書クラブ」の意味付け ― Lさんの意識の変容に着目して
- 関心のあるトピック
- 多文化共生、関係構築、サードプレイス
一言ご挨拶
大学時代に対面からオンラインに授業形態が変わったのをきっかけに、学習者の取り巻く学習環境をより良くしたいと思い日研に入りました。日研に入り、様々な視点から日本語教育を見るようになり自身の教育観、言語観も変化しつつあります。日研での学びを活かして、日本語教育の現場で実践していきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
王 婧雯(オウ セイブン)
研究テーマ
- 関心のあるトピック
- 協働活動
- コミュニティ
- アイデンティティ
日本語教育関係の経歴
- 2020年9月~2021年9月
- 早稲田大学日本語教育研究センター 交換留学
- 2018年9月~2022年6月
- 蘇州大学 日本語専攻
一言ご挨拶
大学で日本語を専攻していた中で素晴らしい出会いにたくさん恵まれました。言語を使うことによって、人々はどのように言語を使いながら関わりあっているのか、どのように居場所を見つけたのかについて日研で充実な生活を送りながら考えていきたいと思います。
徐 楚迪(ジョ ソテキ)
研究テーマ
中国における日本語専攻生向けのスピーチコンテストによる学習者の自己変容
- 関心のあるトピック
- スピーチコンテスト、学習者の自己変容、学習環境デザイン、言語評価
日本語教育関係の経歴
- 2023年4月~今
- 都内進学塾日本語講師
一言ご挨拶
日研に入る前に、外国語学習者として、外国語科目と専門科目の教育は常に教師からの一方的な銀行型教育でした。しかし、日研での学習や教育現場での実践において、私は正統的周辺参加論の重要性に気づき、学習者と教師の「対話」が学習環境の構築にとって極めて重要であることも認識しました。