早稲田大学日本語教育学会

2005年 春季大会

プログラム

A会場:201教室

13:00~13:10開会の挨拶
13:15~13:45学習者同士の活動における会話参加
吉田 裕子(修士課程,第二言語習得研究室)
13:50~14:20ニューカマーの外国人学校における日本語教育構築に向けての基礎研究
坂田 麗子(修士課程,年少者日本語教育研究室)
14:25~14:55初級教科書における「受身表現」再考――「語る表現」と「働きかける表現」による指導
丁 琳(修士課程修了生)
15:00~15:30コミュニケーション活動型授業に関する考察――日本語5B・6Bにおける実践から
田中奈央・金東奎・高木美嘉・田中美樹・谷口和香子・蒲谷宏(日本語研究教育センター)
15:30~15:55休憩
15:55~16:25会話教育のための理由を述べる表現の研究――日本語母語話者の「話し合い」の談話の分析
木原 郁子(修士課程,文章・談話研究室)
16:30~17:00依頼における対人配慮のストラテジー――日本語母語話者と台湾人日本語学習者のEメールから
頼 美麗(博士後期課程,待遇コミュニケーション研究室)
17:05~17:35私的領域に属する「意思」・「希望」表現と丁寧さの関係
李 承禧(博士後期課程,待遇コミュニケーション研究室)

B会場:203教室

13:15~13:45「待遇コミュニケーション」の立場から見た「断り表現」――日本語母語話者のEメールを中心に
蔡 胤柱(博士後期課程,待遇コミュニケーション研究室)
13:50~14:20「敬語表現化」の観点から考えた待遇表現教育の問題――「敬語表現化要素」の問題を中心に
金 東奎(博士後期課程,待遇コミュニケーション研究室)
14:25~14:55とりたて詞「なんか」の多義性についての考察
大工原 勇人(修士課程,文章・談話研究室)
15:00~15:30助数詞「つ」の用法と数えられる事物――初級日本語教科書とドラマの脚本の比較
北川 幸子(修士課程,語彙教育研究室)
15:30~15:55休憩
15:55~16:25政策と教室の間にあるもの――クイーンズランド州日本語シラバスの批判的研究
山田 裕子(修士課程,年少者日本語教育研究室)
16:30~17:00ネットワークの観点から見た韓国人技術系ビジネスマンの日本語習得
朴 有眞(修士課程,第二言語習得研究室)
17:05~17:35発話機能による助詞「ネ」の談話展開機能の分類
チューシー アサダーユット(修士課程,文章・談話研究室)
17:45~18:15定例総会(A会場 22号館201教室)
18:20~懇親会(22号館8階大会議室)