過去のお知らせ

イベント等は,すべて終了しています。過去の活動・発表等

更新情報

MOOCs(大規模公開オンライン講座)edX 日本語発音講座
Japanese Pronunciation for Communication(JPC:コミュニケーションのための日本語発音)

JPCのアーカイブ化決定!

JPCでは発音の達人コンテストを開催し,16名の動画投稿者の中から選ばれた8名の上位者を対象に全員参加型の投票を行い,3名が「発音の達人」に認定されました。結果は第5回「発音の達人になろう」をご覧ください。コンテスト参加者が大変役に立つ発音の学習方法を紹介しています。[講座のページ

なお,本講座はedXのPopular Coursesのカテゴリ入りを果たし,今後数年間アーカイブ化され,引き続き無料でコンテンツを活用していただけます。

JPC概要――登録者総数11,000名突破!

2016年11月7日からMOOC日本語発音講座が開講しました[講座のページ]。受講無料,どなたでも受講できます!字幕(日本語・英語・中国語・韓国語),訳文(ベトナム語・インドネシア語・タイ語)付きで,日本語レベルは問わず学習できます。

本講座は全5回(5週間)で,各回の内容は以下の通りです。

  • 第1回 発音のポイント
  • 第2回 アクセント
  • 第3回 イントネーション
  • 第4回 話しことばの発音
  • 第5回 発音の達人になろう

特に,世界各地で活躍する日研修了生が現地の日本語学習者の発音上の問題点と指導法・学習法を紹介する「世界の日本語音声教育」は,日研生必見です! 第1回は修士課程4期生/博士課程5期生,上海復旦大学准教授(日本語学科副主任)の劉佳琦先生です。

まだ,受講登録(無料)ができますので,ぜひご覧ください。[edXで受講登録する:無料

各回の構成

  1. 講義: 講師による講義映像・ゲストによるインタビュー映像
  2. 会話で学ぶ日本語発音とカルチャー: 音声を焦点化した会話教材
  3. シャドーイング練習用教材: シャドーイング練習に使う音声教材
  4. 世界の日本語音声教育: 世界の日本語学習者の発音の特徴および指導法・学習法
  5. 発音チェック: 受講生が会話を録音した音声ファイルを提出し,チェックを受ける機能
  6. ディスカッション・フォーラム: 受講生による質問・意見交流の場
  7. Quiz(第1回~第4回)およびFinal Test(第5回)

さらに,「個別フィードバック」や「発音の達人コンテスト」などを開催し,世界中の受講生に開かれた学びの機会を提供しています。

7か国語で概要をご覧いただけます。

受講・登録は,

更新情報

更新情報

【発表スライド公開】第二言語習得研究会(JASLA)全国大会

12月12日(土)パネルディスカッション
「日本における第二言語習得研究の軌跡と今後の展望―30年を振り返り,これからの研究を考える」

  • 司会:坂本正氏(南山大学)
  • 質問者:堀恵子氏(国際交流基金)
  • パネリスト,ディスカッサント:
    小柳かおる氏(上智大学),渋谷勝己氏(大阪大学),戸田貴子(早稲田大学),畑佐由紀子氏(広島大学),森山新氏(お茶の水女子大学)

1978年の『日本語教育』「特集:文法上の誤用例から何を学ぶか」から30年・・・さまざまな領域の研究者が南山に集い,研究パラダイムの変遷を振り返りながら,「習得とは何か」を大いに議論します。

発表スライド(参考文献リスト付)
スライド:戸田貴子「音声習得研究の視点から見た第二言語習得研究」

【既刊】『未来社会を創る研究者たち――飛躍する「早稲田大学」の研究活動』

  • 表紙日経BP企画大学取材班 編
  • 2007年10月29日,日経BP企画 刊
  • 価格: 1,890円(税込み)
  • ISBN: 978-4-86130-300-5

戸田貴子:音声コミュニケーションを科学的に分析し,実践にいかす――世界に羽ばたく日本語教師を育成(pp. 45-53)

第1章 「日本社会の課題に多角的な方面から挑む」より[PDFをダウンロードする

詳しい内容・購入は:日経BP書店にて

早稲田大学研究者紹介Webマガジンに紹介記事が掲載

本大学で活躍する研究者の先端的で魅力あふれる研究を,毎月15日(原則)皆様にご紹介いたします。大学の内と外が研究へのニーズや関心で繋がり,社会のあらゆる場面で「知の共創」を実現したいと願っています。(「早稲田大学研究者紹介WEBマガジン」より)

更新情報

【資料公開】2009年10月17日,韓国日語日文学会 2009年度秋季学術シンポジウム『日本語音声の教育と研究の新しい流れ』

招待講演「進化する日本語音声教育と音声コミュニケーション研究」戸田貴子

スライド

スライドをダウンロードする[PDF]

【参加者募集】財団法人交流協会「2009年度日本語教育冬期研修会」@台湾

テーマ: 発音のなめらかさを高めるシャドーイング

  • 日程・会場
    • 2009年2月8日(月)― 高雄
    • 2009年2月10日(水)― 台中
    • 2009年2月11日(木)― 台北(申し込みは締め切りました)
  • 講師: 戸田貴子(早稲田大学大学院日本語教育研究科教授)
  • 対象者: 台湾の日本語教育関係者および大学院生
  • 申し込み方法等: 財団法人国際交流協会のWEBサイトをご覧下さい。

講師からのメッセージ

近年,日本語教育においてシャドーイングが注目されています。本研修会では,学習者のニーズに合わせて教室内外で実践できるシャドーイングの練習方法について,講義とワークショップを通して考えていきます。

シャドーイングは日本語の運用能力を高める方法として注目されていますが,特に,発音の習得に効果的です。大人になってから日本語学習を開始したにも関わらず,短期間でネイティブレベルの発音習得を達成した「発音の達人」の学習方法の中で,特に使用頻度が高いのがシャドーイングであることが明らかになっています。

午前中の講義では,実際に日本語学習者による発音の例を挙げつつ,問題点を指摘したうえで,音声上の問題がコミュニケーションの弊害になっているという実態を明らかにしていきます。また,午後のワークショップでは,「発音の達人」を対象としたインタビューから,学習成功者による練習方法を紹介し,発音のなめらかさを高めるシャドーイングの実践について一緒に考えていきます。

参考文献・サイト

申し込み方法等,さらに詳しい情報は,財団法人国際交流協会のWEBサイトをご覧下さい。

【終了しました】「日本語教育と音声」第12回公開研究会

基調講演「韓国における日本語教育と音声研究の現状と課題」司空煥氏

「日本語教育研究センター重点研究プロジェクト」との共催

  • 日時: 2010年3月13日(土)13:00~16:00
  • 場所: 早稲田大学22号館203教室[MAP
  • 費用: 無料(事前申し込み不要)
  • 主催: 「日本語教育と音声」研究会・「日本語教育研究センター重点研究プロジェクト」

みなさまふるってご参加下さい。(ご参考:「日本語教育と音声」研究会のこれまでの記録,ほか

プログラム

13:00~開会挨拶
13:10~第一部(基調講演)
「韓国における日本語教育と音声研究の現状と課題」
司空 煥 氏(韓国放送大学人文科学大学日本学科助教授)
14:00~質疑応答
14:50~休憩
14:30~第二部
「日本における日本語音声教育――早稲田大学日本語教育研究センター発音クラスを一例として」
戸田貴子 氏(早稲田大学大学院日本語教育研究科)
  1. 「発音クラス超級・超上級の授業」中川千恵子 氏(早稲田大学日本語教育研究センター非常勤講師),中村則子 氏(早稲田大学日本語教育研究センター非常勤講師)
  2. 「発音クラス中・上級の授業」戸田貴子 氏(早稲田大学大学院日本語教育研究科),大久保雅子 氏(早稲田大学日本語教育研究センターインストラクター(非常勤))
15:40~質疑応答
15:55~閉会挨拶
16:00閉会

更新記録

2009年8月3~4日,韓国,全南大学校における特別講義

題目

  • 日本語音声の特徴と学習者音声の研究
  • 日本語音声教育実践と発音学習方法の研究

韓国・光州広域市に位置する国立全南大学校日語日文学科にて8月3日と4日,二日間の特別講義を終えました。

国立全南大学校は,韓国人的資源部による研究者人材育成プログラムであるBK21(Brain Korea21)に採択され,今回海外研究者として招聘していただく運びとなりました。朝早くから長時間に及ぶ講義にも関わらず,熱心に受講してくださり,講義後の交流も活発に行われました。

集合写真:全南大学校日語日文学科にて 緑豊かで美しい無等山の姿に癒され,素晴らしい環境の中で仕事をすることができました。この場をお借りしてご報告をするとともに,全南大学校の皆さんに心から御礼申し上げます。

韓国・光州にて 戸田

【御礼】第11回「日本語教育と音声」研究会

写真:日本語教育と音声研究会2009年6月27日(土)に迫田久美子先生(広島大学大学院教育学研究科教授)をお招きし,第11回「日本語教育と音声研究会」を開催いたしました。迫田先生に「シャドーイング研究」をテーマにご講演いただきましたが,当日は110名を超える参加者をお迎えすることができ,大変盛況な会となりました。

写真:日本語教育と音声研究会迫田先生の基調講演では,日本語の習得研究の観点から様々な視点で取組まれてこられたご自身のシャドーイング研究の成果を基に,どう工夫したら効果が得られるかという実践的なお話をいただきました。質疑応答では参加者の皆様から積極的に質問が出され,有意義な意見交換が行われました。

写真:日本語教育と音声研究会今回は,専門の違う様々な方々にもご参加いただき,「多岐にわたる分野の方々との交流」という当研究会にとって新たなページを開くことができました。今後,より質の高い研究会を目指して研鑽してまいります。次回も皆様のご参加を日本語教育と音声研究会事務局一同,心よりお待ち申し上げております。[> 】当日のスライド公開・等

大久保雅子(日本語教育と音声研究会事務局)

更新記録

【終了しました】2009年3月28日(土) 第10回「日本語教育と音声」研究会

ワークショップ「日本語教育とシャドーイング」

今回は特別企画として,早稲田大学日本語教育学会2009年春季大会での“ワークショップ”という形式で開催します。

参加者のみなさんとのインターアクションを重視し,体験型のワークショップを企画しています。

  • 日時: 2009年3月28日(土)10:00~11:30(早稲田大学日本語教育学会と同時開催)
  • ところ: 早稲田大学 早稲田キャンパス 22号館 2階201教室[地図
  • 参加費: 早稲田大学日本語教育学会への参加費として会員500円,非会員600円(「日本語教育と音声」研究会は無料)
  • ご参考:これまでの記録,ほか

事前申し込み不要です。 直接ご来場ください。

内容

近年,注目されている「シャドーイング」について,その方法および研究成果を紹介し,グループディスカッション形式で日本語教育への応用を考えます。 ワークショップでは,最新DVD教材「日本語でシャドーイング」を使用したシャドーイング練習を体験できます。残部に限りがありますが,研究教育の目的で使用したい方には,無料でDVDを配布いたします。ふるってご参加ください。

更新情報

【入試説明会】7月25日(金)早稲田大学大学院日本語教育研究科 入試説明会

これから早稲田で日本語教育を学ぶことをめざす人,日本語教師を目指す人必見の説明会です。演習(ゼミ)担当教員との個別相談会は,担当教員に直接質問できる絶好の機会。入学を希望される方は,ぜひご参加ください。

  • 2008年7月25日(金)18:00~20:00
  • 早稲田大学 早稲田キャンパス22号館2階[案内図
  • 参加費:無料
  • プログラム
    • 第1部: オリエンテーション(18:00~19:00)
    • 第2部: 個別相談会(19:00~20:00):演習(ゼミ)担当教員ごとにブースを設け,個別相談を実施します。

予約不要,直接ご来場ください。

個別相談会について

戸田は在外研究中につき不在のため,音声コミュニケーション研究室に関するご質問等については,メールにて時間を限定してお答えする予定です。詳しくは当日,担当者より直接説明をお聞きください。

【御礼】公開研究会「日本語教育と音声」第8回

  • 2008年3月13日(木) 午後1時~4時
  • 早稲田大学西早稲田キャンパス 22号館8階会議室[MAP
  • 参加申し込み不要です。直接会場までお越しください。

プログラム

  1. 「東京語の動詞アクセントの生成――中国語話者の場合」 劉佳琦
  2. 「韓国人日本語学習者によるモーラリズムの習得について」 木下直子
  3. 「シャドーイング教材の構成に関する一考察」 戸田貴子

参考

更新情報

DVD教材「日本語でシャドーイング」(試作版)公開

DVD DVD教材,「日本語でシャドーイング」(試作版)を動画で公開しています。

本教材は,「音声習得ストラテジーと発音学習システムに関する実証的研究」平成18~20年度科学研究費補助金基盤研究(B)(代表者:戸田貴子)によるものです。

【公開研究会】第7回「日本語教育と音声」研究会―創立125周年記念特別シンポジウム

  • 日時:2007年7月7日(土) 13時~16:30時
  • 会場:早稲田大学西早稲田キャンパス 22号館201・202教室 [MAP
  • 基調講演:「音声教育の現状と今後の課題」土岐哲 氏(大阪大学 教授)
  • 参加費:無料
  • お問い合わせ:担当 佐藤(sato[@を半角に→][←@を半角に]soon.com)

事前の申し込みは不要です。どなたでもご参加いただけます。みなさまのご参加をお待ち申し上げております。(参考:これまでの記録

プログラム

13:00~13:10 開会挨拶
基調講演
13:10~13:55 「音声教育の現状と今後の課題」土岐哲 氏(大阪大学 教授)
13:55~14:10 質疑応答
14:10~14:25 休憩
ポスター発表
14:25~14:30 発表者紹介
14:30~16:10 ポスターセッション
 
16:10~16:20 閉会挨拶

出版・メディア情報

1. 新刊

University of Hawai`i National Foreign Language Resource Center (NFLRC)による紹介

This book is a collection of fourteen articles on connected speech of interest to teachers, researchers, and materials developers in both ESL/EFL (ten chapters focus on connected speech in English) and Japanese (four chapters focus on Japanese connected speech). The fourteen chapters are divided up into five sections:

  • What do we know so far about teaching connected speech?
  • Does connected speech instruction work?
  • How should connected speech be taught in English?
  • How should connected speech be taught in Japanese?
  • How should connected speech be tested?

2. フジテレビ「めざましテレビ」めざまし学習帳

「松坂大輔選手の名前の発音が,アメリカ人には難しいようであるが,どういった点が難しいのか?」という問いに答えました。12月20日(水)6時10分頃~オンエア。

科研報告書「第二言語における発音習得プロセスの実証的研究」を全文掲載

  • 研究代表者:戸田貴子(早稲田大学大学院日本語教育研究科)
  • 平成16年度~17年度 科学研究費補助金 基盤研究(C)(2)課題番号16520357
  • 第二言語における発音習得プロセスの実証的研究
  • Research on the Acquisition Process of Second Language Pronunciation
  • 科研報告書をダウンロードする[PDF:1.9MB]

> このほかの研究プロジェクト

研究室メンバーのプロフィールを更新

今秋12期生を迎えた修士課程の皆さんと,博士後期課程の皆さんの,研究動向を掲載しました。

3月17日:第6回「日本語教育と音声研究会」を開催しました

  • 第3回日本語教育方法研究会(第28回研究会)との共催
  • 日時:2007年3月17日(土)9:30-17:30
  • 会場:早稲田大学西早稲田キャンパス22号館(地図
  • 費用:無料(ただし,共催のため日本語教育方法研究会への参加費3,000円が必要)
  • 申込:不要
  • お問合せ:児崎 kshizuka212@hotmail.com

日本語・日本語教育研究講座「日本語教育学-発音」(担当,戸田)のシラバスを公開

日本語・日本語教育に関心を持つ学部・大学院の学生を対象として,日本語・日本語教育研究講座「日本語教育学-発音」を開講しています。

在籍生のみなさんが,当研究科やこのゼミの体験談を報告してくれました。

研究室 入学志望の方,とくに海外からの志願をお考えの方には,たいへん参考になる内容ですので,ぜひご覧下さい。

早稲田大学日本語教育研究科博士課程完成記念シンポジウムでの発表を公開

  • 戸田貴子(2006年5月13日).日本語教育学とは何か――音声教育の視点から 早稲田大学日本語教育研究科博士課程完成記念シンポジウム(早稲田大学).[全文:PDF

このほかの発表情報は,主な発表・講演等コーナーをご覧下さい。

以下の研究プロジェクトの採択が決定しました。

  • 平成18-20年度文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B)『音声習得ストラテジーと発音学習システムに関する実証的研究』(代表者:戸田貴子)課題番号18320094
  • 2006年度早稲田大学特定課題助成金『音声習得ストラテジーと発音学習システムに関する実証的研究』(代表者:戸田貴子)平成18年7月1日~19年3月31日

2006年7月8日(土),第5回「日本語教育と音声」研究会を早稲田で開催しました

  • 2006年7月8日(土) 13時~17時
  • 早稲田大学西早稲田キャンパス 22号館201教室 [MAP
  • 特別企画テーマ:「音声研究の広がりと可能性~談話と音声~」
    講師:窪薗晴夫氏(神戸大学)・ポリー・ザトラウスキー氏(ミネソタ大学)・戸田貴子(早稲田大学)
  • 参加費:無料 事前申込不要です。
  • 連絡先:音声コミュニケーション研究室 劉(liujq@akane.waseda.jp)

過去の研究会の模様(配布資料,発表スライド等)も公開しています。 [2006/04/27]

さらに以前のお知らせ

第4回「日本語教育と音声」研究会
2005年12月3日(土)早稲田大学にて。
基調講演「音声習得研究における定性的研究の可能性」(講師,助川泰彦氏:東北大学)と研究発表2本。詳細
過去の研究会の模様(配布資料,発表スライド等)も公開しています。 [2005/10/04]
ご入学おめでとうございます。[2005/09/22]
10期生のみなさんへのメッセージがあります。
科研費プロジェクト概要を掲載 [2005/09/15]
平成16~18年度基盤研究(C)「第二言語における発音習得プロセスの実証的研究」[PDF]
WEBサイトをリニューアルしました [2005/09/15]